素材による多彩な表情が、魅力的に住まいを演出してくれるフローリング。
無垢材であれば、1枚1枚異なる個性がオリジナリティを感じさせてくれますが、
実は「張り方による演出」というものもあります。
その一つが「寄木張り」。
小さな木材のピースを組み合わせてパターン模様をつくる張り方で、
代表的なものとしては「ヘリンボーン張り」や「市松張り」などがあります。
★ヘリンボーン張り
魚のニシン(herring)の骨(bone)のように見えるよう木材の小片を山型に張っていく「ヘリンボーン張り」。幾何学的な模様の繰り返しが上品な印象を与え、空間がグッとおしゃれな雰囲気になります。
普通に張るよりもコストや手間が増えますが、リフォームを中心にインテリアに個性を出したい人に人気がある張り方です。
★市松張り
市松張りは、木材を正方形に組み合わせ、90度ずつ方向を変えながら張る方法。洋風に言えば「チェック柄」ということになるでしょうか。
日本では、明治・大正時代の洋館に多いレトロで高級感のある仕上げ方の1つです。
かつて小学校などの床に用いられていたことが多く、ノスタルジックな印象を受ける方も多いかもしれません。少しほっとする空間づくりに人気があります。
その他にも、様々な張り方があるフローリングの世界。
床ひとつとっても、素材と演出方法で印象を大きく変えることができるのが住まいのリフォームです。
叶えたいイメージをしっかり伝えていただくことで、
様々な方法からご要望を叶えるプランをご提案することができますので、
ぜひお気軽にご相談ください。
------------------------------------------------------------
旭ハウジング株式会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1-19-5新宿幸容ビル2階
TEL:03-6679-1558(代表)
リフォーム事例:https://www.asahi-h.co.jp/reform_jirei/
公式Facebook:https://www.facebook.com/100873858754417/
公式Instagram:https://instagram.com/asahi.housing.reform
------------------------------------------------------------