そろそろ気になっていませんか?毎年やってくる春の憂鬱「花粉」。
例年、2月上旬から九州で飛散が始まり、3月に向かって東北地方まで広がっていきます。
何か対策を・・・と悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
中でも困るのは「洗濯物」。外に干すと花粉がつくため、シーズン中は毎日部屋干しという方も多いようです。
●干す時間を思い切って夜に!
部屋干しの中で過ごすストレスを減らすために、洗濯物を干す時間を「朝から夜にシフト」するのもおすすめです。最近、共働き家庭を中心に、夜に洗濯などの家事をする家庭が増えています。朝のバタバタした時間に行うよりも、夜のうちに済ませておけば余裕を持って出勤できます。
●衣類乾燥除湿機が便利!
また、部屋干しの時間を短縮するツールとして取り入れやすくておススメなのが、干した洗濯物の下に置いて使う「衣類乾燥除湿機」です。浴室乾燥機が取り付けられないお宅や、スペースの関係で全自動洗濯機が導入できないお宅でも、置くだけで使用が可能。乾くまでの時間が圧倒的に短縮できますし、最近は除菌や花粉対策も行える機能が搭載されている商品もあるため、うまく利用する方法もあります。
●サンルームで花粉の季節も心地よく!
これから家を建てようという方や、リフォームを検討されている方であれば、サンルームがおすすめ。
花粉は気になるけれど、雲一つない晴天の日に部屋干しするのは残念な気分になることも。そんな方は、サンルームを検討してみてはいかがでしょうか。
1階部分の部屋の前や2階のベランダなどに設置すると、屋外の開放感はそのままに、雨や花粉をよけられる便利な空間に変わります。花粉が気にならない時期はサンルームの窓を開けて風を採り込むオーブンな空間にすることも可能です。
------------------------------------------------------------
旭ハウジング株式会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1-19-5新宿幸容ビル2階
TEL:03-6679-1558(代表)
リフォーム事例:https://www.asahi-h.co.jp/reform_jirei/
公式Facebook:https://www.facebook.com/100873858754417/
公式Instagram:https://instagram.com/asahi.housing.reform
------------------------------------------------------------