以前はステンレスが主流であった、キッチンなどの水まわり。最近はデザインも楽しめる「人造大理石」が人気になっています。ところで、「人造大理石」ってどんなもの?
今回はキッチンや洗面化粧台の天板などで使用される「人造大理石」についてお話します。
まず、美しい模様と光沢が特徴の「天然大理石」は、建築用の石材として、床や壁などさまざまな場所に使われています。天然大理石は多彩な色や模様があり、空間に高級感を感じさせてくれます。
しかし、天然大理石には弱点があります。それは、水に弱く、濡れることで少しずつ輝きを失っていくこと。また酸性やアルカリ性にも弱く、中性以外の洗剤や調味料、食品が表面の劣化の原因になります。
天然大理石を水まわりに使うのは、あまり現実的ではありません。
これらのデメリットを補うのが人造大理石。樹脂やセメントなどが含まれており、天然大理石に比べて水に強いメリットがあるため、キッチンや洗面台、浴槽などの水まわり設備に適した素材なのです。
人造大理石にはそれ以外にも、柔らかいので食器がぶつかったときに割れにくい、
加工しやすいのでコストが低い、色や模様のバリエーションが多い、などのメリットがあります。
そして、その性能は年々進化していて、さらに優秀に!
かつての人造大理石は、鍋やケトルの跡や調味料や油などがシミになったり、傷がついたりしやすかったり、といった弱点がありましたが、最近は従来に比べて耐熱性や耐汚染性などが向上。商品によっては油や水をはじくコーティングが施されていたりなど、汚れや傷がつきにくくなっているものもみられます。
人造大理石の性能が向上したことで、キッチンのデザインもどんどん進化してきているのです。
------------------------------------------------------------
旭ハウジング株式会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1-19-5新宿幸容ビル2階
TEL:03-6679-1558(代表)
公式HP : https://asahi-h.co.jp/
リフォーム事例 : https://www.asahi-h.co.jp/reform_jirei/
公式Facebook : https://www.facebook.com/100873858754417/
公式Instagram : https://instagram.com/asahi.housing.reform
------------------------------------------------------------