前回、最新のシステムキッチンをご紹介させていただきましたが、
最近は「除菌性能」を重視される方も増えてきました。
キッチンはいつも清潔にしておきたいけど、子育てや家事に追われ、気がついたら汚れが…。
リフォームで、除菌できる機器や汚れ、キズに強い素材に注目して、いつでも清潔に保てるキッチンにしませんか?
まず確認!抗菌・殺菌・除菌の違いは?
病気などの原因になる細菌。小さな子どもがいるご家庭では、特に気をつけたいですね。最近では、除菌・抗菌をうたったスプレーなど、さまざまな商品が販売されていますが、「抗菌」「殺菌」「除菌」にはそれぞれ違いがあることを知っていますか?
●抗菌は、細菌の繁殖を防止すること。菌を殺したり減少させるのではなく、増やさないようにすることです。
●殺菌は、言葉の通り菌を死滅させることです。
●除菌は、ある物体や液体、限られた空間に含まれる微生物の数を減らして清浄度を高めること。
特に毎日使うキッチンは、衛生面に気をつけたい場所。リフォームでは除菌できる機器を設置したり、汚れにくい素材を選びましょう。汚れても簡単なお掃除でキレイになるので、いつでも清潔に保てます。
◎子どものお気に入りの食器を清潔に
食器洗い乾燥機は、食器洗いの手間が削減できるうえ、高温洗浄で汚れを溶かして落とすので食器がキレイに洗えます。パナソニックの食器洗い乾燥機に搭載された「バイオパワー除菌」機能は、酵素が最大限に働く温度で汚れを洗浄し、除菌効果は99%※以上。 今は食器洗い乾燥機対応の食器も多く販売されているので、上手に使って、子どものお気に入りの食器をいつも清潔にしておきたいですね。
◎シンクやカウンターはスキマがないのがキレイの秘訣
カウンターや排水溝のまわりにスキマがない一体成型の「ラクするーシンク」なら、汚れがたまりにくくお手入れがラク。汚れが付きにくく落としやすいスゴピカ素材(有機ガラス系)を使っているので、水アカや調味料の汚れも簡単に落とせます。サッと拭くだけで、いつでもキレイに保てます。
◎レンジフードをラクラク掃除
キッチン掃除で一番大変なのが、レンジフード。汚れたままにしておくと、ファンをまわすたびに油の臭いがキッチンに広がることも。高いところに手を伸ばして、油で汚れたレンジフードは取り外すだけでも大仕事。そんな場所こそ、汚れにくい素材で掃除の負担を軽くしましょう。
「全自動おそうじファン付ほっとくリーンフード」は、油汚れを毎回自動でお掃除してくれるから、面倒なファン掃除が10年間不要です。
最近のキッチンは、本当に機能面が優れていますので、
キッチンに何を望まれるか、旭ハウジングのスタッフに気軽にご相談くださいね♪
------------------------------------------------------------
旭ハウジング株式会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1-19-5新宿幸容ビル2階
TEL:03-6679-1558(代表)
公式HP : http://asahi-h.co.jp/
公式facebook : https://www.facebook.com/100873858754417/
公式Instagram : https://instagram.com/asahi.housing.reform
------------------------------------------------------------