2011年3月に発生した東日本大震災をはじめ、たびたび日本各地で発生している地震。最近は住まいの耐震性を気にしていらっしゃる方も多いと思います。
特に、古い家にお住まいの方は、「耐震リフォーム」という言葉が気になったりしていませんか?
耐震リフォームといっても方法は様々。耐震補強の工事内容は、その家の状態によって大きく異なります。
まずは「耐震診断」で確認されることをオススメします。
診断の結果、やはり補強が必要だと判断されたら、安全のためにも早めに工事を検討しましょう。
耐震リフォームは、柱や梁自体を補強する方法、壁自体を耐力壁として補強する方法、耐震金物を使って補強する方法などいろいろな方法があり、それにより耐震性や費用が異なります。
当社の担当とじっくりご相談いただき、納得いく方法を選んでください。
耐震補強は生活の安全性、命にかかわることですから、耐震診断、および耐震改修にかかる費用に対し多くの自治体で補助・助成を行っています。また、所得税の控除や固定資産税の減額を受けることもできます。
あなたがお住まいの地域はどうか、確認してみてください。その際は、市町村役所のホームページを見ると、記載されていることが多いですが、分からない場合は遠慮なく当社担当にご相談ください。
【家具の転倒対策も重要!地震に備えた耐震設計の「キュビオス」】
さて、建物の補強も重要ですが、合わせて「家具」のことも考えてみましょう。
建物が倒壊する規模の地震でなくても、室内の家具が倒れて怪我をするということは意外と多いのです。
おススメは、壁面収納家具の「キュビオス」。
地震などの強い揺れでも倒壊しないよう、壁面へねじで固定。さらに、ユニット同士もしっかりとねじで固定することで、強固な構造を実現。部品1つ1つの強度にもこだわって、もしもの時の耐震性を高めています。
しかも、収納物が飛び出さない、耐震ロック(揺れを感じると作動し、扉を施錠する)や、ガラスが割れた際にも破片が室内に飛び散りにくい「飛散防止フィルム貼りガラス扉」など、万が一にも備え、安全性に配慮した性能を備えています。
------------------------------------------------------------
旭ハウジング株式会社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 1-19-5新宿幸容ビル2階
TEL:03-6679-1558(代表)
公式HP : http://asahi-h.co.jp/
公式facebook : https://www.facebook.com/100873858754417/
公式Instagram : https://instagram.com/asahi.housing.reform
------------------------------------------------------------